1979ランチアストラトスLM
価格:ASK
未登録
車台番号:018967
オリジナルストラトスのスペック | 当社がチューニングしたストラトスLM のスペック |
||||||
全長×全幅×全高 | 3710×1750×1110㎜ | 全長×全幅×全高 | 3760×2200×1140㎜ | ||||
ホイールベース | 2180㎜ | ホイールベース | 2180㎜ | ||||
重量 | 888㎏ | 重量 | 792㎏ | ||||
エンジン | V6 DOHC(フェラーリ製) | エンジン | 直4(ランチア製) | ||||
スーパーチャージャー付 | |||||||
排気量 | 2418cc | 排気量 | 2200cc | ||||
最高出力 | 190ps/7000rpm | 最高出力 | 205ps | ||||
最大トルク | 23.0㎏m/4000rpm | 最大トルク | 26㎏m | ||||
トランスミッション | 5速MT | トランスミッション | 5速MT | ||||
駆動公式 | 横置きミッドシップRWD | 駆動公式 | 横置きミッドシップRWD |
ストラトス(STRATOS)は、ランチアが製造したスポーツカーで、世界ラリー選手権(WRC)で勝利することを目的に開発されたホモロゲーションマシンであり、その異色性と希少性より、第一級のコレクターズアイテムに挙げられています。
1972年にツールドコルスから実戦に投入され、その後1975年に世界ラリー選手権(WRC)へ正式に参戦したストラトスは、開幕戦のモンテカルロに勝利するや、75年、76年、77年と3年連続世界選手権を制覇した、まさに山・峠などのヒルクライムラリー競技用車両として世界を代表する名車です。
今回ご紹介するのは、1974年式ランチアストラトスHFをベースにレーシング仕様にモデファイ・チューニングされたストラトスLM
になります。
先ず、オリジナルのストラトスは現状7000万~9000万での売買価格が世界的相場となっている事から、ボデーはホーク社
(別名 ホークリッジ)の物を採用。
シャーシの剛性を極限まで引き上げるために半自動、スポット溶接による接合部の補強を施しイエローに仕上げられた後、当社の坂出レストア工場において専用のジグ、テスターを用いて数分の狂い無くトータルバランスを計測しております。
エンジンは画像を見て分かる様にヘッドから腰下までフルオーバーホール済み、クラッチ、フライホイールは新品に交換済み、オルターネータ、ハーネス、計器類を含む電装関係はほぼ新品にやり替えています。
スターターモーターは、当時のBOSCH製をオーバーホール済みです。
足回りは全てレーシング用ブレーキシステムに変更され、サスショックも減衰調整式レース用を採用したことに加え、現状ではヒルクライム競技対応可能な35偏平の極太タイヤを履いておりますので、安定した高速でのコーナリング走行がお楽しみ頂けると思います。
タイヤ交換時や足回りのメンテナンスにはエアージャッキをボルトオンされており、短時間での整備点検が容易です。
マフラーはワンオフのラッパ型手曲げステンレス製で、シビれるほど心地よいサウンドに仕上がっております。
車両重量は、不用な物を全て取り外し、約100㎏近い軽量化が実現できました。
ボルメックスのスーパーチャージャーから発せられる独特の吸気音など魅力一杯のクラシックレーシングカーになっております。
この希少な1台にご興味のある方は、ぜひ一度当社 ショールームで現車をご覧ください。
お問い合わせ先:
ウォルターウルフレーシングジャパン 坂出レストア工場
〒762-0021
香川県坂出市西庄町1669-27
TEL: 0877-85-6220
FAX: 0877-85-6230
メール: asia1029@mx81.tiki.ne.jp
担当:宮武
Walter Wolf Racing Japan について | 各サービス | 各サポート | | | 輸送 | コンタクト
Copyright 2021 Walter Wolf | All Rights Reserved | Privacy Policy